ノンバンク融資ビジネスローン借入で資金繰り

運転資金とビジネスローンの活用
運転資金の過不足については、普段から資金繰り表を作成して、融資の必要なタイミングを図っておくことが、大切です。資金繰り表があることで、銀行融資を受ける場合にも、とても印象がよくなるのです。

運転資金の融資はおよそ3ヶ月前に申し込むのが理想的とされています。ただ、事業主側に落ち度がなくても、銀行の側にも何らかの「貸したくない」事情があって、融資を受けられないということは、あります。運転資金をビジネスローンで準備したほうがいいのは「3ヵ月どころか、もう1週間後には資金の入用がある」といった場合です。

無担保のビジネスローンは、有担保のものより金利は高くなりますが、すばやく融資を受けることが可能です。また、短期間の返済に限るなら、利息もできるだけ抑えるということが可能です。「売上が入金されたらすぐにでも、返済できる」といった場合には、ビジネスローンを活用するのが良いですね。

また、自社は健全経営を続けているのに、取引先の経営不振で、入金が遅れているといったケースもあるでしょう。このような場合に備えて、事前に「経営セーフティ共済」などに加入しておくのも、良い方法です。

また、取引先の経営不振というのは「何の兆候もなく、突然」ということは滅多にありません。何かおかしな動きが感じられる場合には、注意を払うようにしなければならないのです。それらの対策を講じていたとしても、どうしても運転資金が足りなくなってしまったという場合には、ビジネスローンを活用して、とりあえずの急場をしのぐのも、良いかもしれませんね。

ノンバンクのビジネスローン
ノンバンクというと、消費者金融を思い浮かべる方も多いと思います。しかし、ノンバンクとは、預金業務などを行っていない金融機関を総合した言葉ですので、クレジットカード会社や信販会社なども含まれます。このように記載すると、個人向けの融資のみを行っている会社のように思えますが、消費者金融でも事業者向けのビジネスローンを行っていますし、事業者向けのローンのみを取り扱っている会社もあります。

また、ノンバンクというと取立てが厳しいのではないかなど、あまり良いイメージを持っていない方もいます。確かに中には悪質な業者もいますが、多くの会社は法律に則った経営をしていて、日本政策金融公庫や銀行、信用金庫と比較しても、金利が高いこと以外は、基本的に大きなデメリットはありません。ただし、この金利の高さが唯一にして、最大のデメリットになっているのも事実です。

ノンバンクは、預金業務を行っていないので、自己資金に乏しく、ほとんどの場合銀行や信用金庫から融資を受けて、その資金を事業者に融資しています。当然、銀行や信用金庫から融資を受ける際に、金利がかかりますので、そこに売上げをプラスする為に、事業者に融資する際は金利が高くなるのです。

また、審査を早く進める為に基準を緩くしているので、銀行や信用金庫などよりも貸し倒れになる可能性が高く、万が一貸し倒れになっても穴埋めできる為に、金利を高くしている部分もあります。逆に言えば、健全な経営をしているノンバンクのビジネスローンは、高い金利さえ問題なければ、緊急に資金が必要になった際に非常に有益に利用できます。

ノンバンクの事業者ローンを利用する
ノンバンクの事業者ローンを利用する場合、無担保と有担保があります。無担保の場合、名前の通り担保が不要なので、非常に利用しやすいのですが、有担保よりも融資限度額が低く、金利が高い傾向にあります。有担保の場合、無担保よりも融資限度額が高く、金利が低い傾向にありますが、有価証券や不動産などの担保が必要になり、その担保の価値の判断が会社ごとに異なり、当然ですが返済の遅延が続くと担保を差し押さえられます。

担保となる物がない場合は、無担保の事業者ローンを利用するしかありませんが、担保となる物がある場合は、どちらの方が良いかというと、状況によります。金利が高くても、毎月の返済に問題がないようであれば、無担保で融資を受けた方が、万が一の時に差し押さえられる可能性も低くなります。しかし、金利が高いと返済が厳しくなる可能性があり、金利さえ低ければ返済に問題がないという場合は、有担保の方が良いでしょう。

ただし、ノンバンクの事業者ローンは、銀行や信用金庫のローンと比べると金利が高いので、万が一何かの理由で売上げが落ちてしまうと、返済が厳しくなることもありますし、完済するまでに支払う利息が大きくなりますので、できるだけ銀行や信用金庫を利用した方が良いでしょう。

銀行や信用金庫での融資が受けられない場合は、日本政策金融公庫に融資を申し込んでみるのもひとつの方法です。資金が足りない時に、すぐにノンバンクに頼るのではなく、まず別の方法を検討し、他に方法がなければ利用するというようにしましょう。

ノンバンクから事業資金を借りるメリット
事業資金をノンバンクで借りるメリットは、必要書類の少なさと審査の緩さ、融資までの日数になります。日本政策金融公庫や銀行、信用金庫などで融資を申し込む際は、決算報告書や確定申告書の他に、事業計画書などの書類が必要になります。

決算報告書や確定申告書に関しては作成は難しくありませんが、事業計画書については、なぜ融資が必要かということと、今後の業績の見込み、返済できる根拠などが必要になりますので、会社の立地条件や細かい業務の内容、従業員数、予測売上げ、返済計画などを詳細に書く必要があります。

しかし、ノンバンクで借りる場合は、決算報告書や確定申告書のみで良い会社もあります。

審査に関しては、そもそも必要な書類が少なくて済むことからも分かるように、あまり細かい部分まで見ず、事業規模の大小なども関係ないので、銀行や信用金庫、日本政策金融公庫に比べると融資を受けやすくなっています。場合によっては、赤字経営であっても融資を受けられることもあります。このように審査内容が厳しくないこともあって、審査に時間がかからず、会社によっては、コンピュータの自動審査システムにかけられるだけで、即日融資が可能な会社もあります。

他にも、インターネット上で融資の申し込みができるようになっていたり、すでに他の銀行などで融資を受けていても、追加の融資が受けやすいというメリットもありますが、金利が高いというデメリットもありますので、ノンバンクを利用する際は、慎重に返済計画をたてて、申し込むようにしましょう。

ノンバンクで借り入れる手順
公的融資や銀行系融資に比べて手軽なイメージのノンバンクですが、実際に借り入れをする際にはどのような手順で手続きを行えばよいのでしょうか?ノンバンクの場合インターネットで申し込みをするのが主流となっており、非常に簡単な手続きで融資の申し込みが完了します。まずはインターネットで必要事項を入力します。入力事項は業者によって様々ですが、収入や現在の借入状況・希望の借入額など入力します。

その後、ローン会社から電話等で折り返しの連絡があり、入力内容の確認等を行います。審査に進み2~3日後に回答というように、申し込みから実際に借り入れるまで非常にスムーズです。審査も緩いので比較的簡単に事業資金の融資が受けられますが、基本的に公的融資や銀行系融資よりも利率が高いという側面もあります。

スムーズに借入をして一時的にしのげたとしても、高い利率で返済を続けることが困難になるというケースもありますので注意が必要です。とはいえ、ノンバンク系の金融業者も非常に多く存在します。その分サービス内容も多様で、利率の安いビジネスローンを選ぶことも出来ます。また、一か月以内に完済する目処がある場合などは、『30日以内の返済で利息なし』といったサービスのあるノンバンクを選ぶのも良いでしょう。

即日融資を利用する場合は、利率が高くなることが多いですので日数にある程度の余裕をもって申し込みをすることをお勧めします。どうしても早急に資金が必要な場合にのみ、即日融資を申し込むというスタンスが良いでしょう。

no image

運転資金はどこから借りる?借入条件と必要書類の違い

2017/3/22  

小規模な企業の場合、信用がそれほど積み上げられていない間は、事業を回していくためにとても重要な運転資金借入の調達にとても苦労されている方も多いでしょう。金融機関も貸し倒れになって債権が回収困難になるよ ...

no image

銀行融資・公的融資の現状

2017/3/22  

現在アベノミクスなどの効果もあってか、徐々に景気が回復してきていると言われています。かつてのバブルの時代ほど、実感として感じられるほどの景気とは言えないですが数字には現れてきているのは確かなようです。 ...

no image

業歴が短い・赤字決算の場合は銀行融資のハードルが非常に高い

2017/3/22  

企業の運転資金の調達のために、比較的大きな資金を必要とする場合、銀行や公的融資を利用しないと足らないとお考えだと思います。確かに以前は事業者ローンなどは、貸付の限度額が低く、事業の運転資金として不足に ...

no image

銀行融資実行までに掛かる時間と必要な手続き

2017/3/22  

銀行の融資が実行されるまで、どのような手続きが、そしてどのくらいの期間がかかるのは気になることだと思います。審査には各銀行の定める用紙が違いますので、その銀行の求める書類の記載事項を漏らすことなく記載 ...

no image

民間の事業者ローンの限度額は依然と比べて高くなっている

2017/3/22  

企業の運転資金の調達のために、比較的大きな資金を必要とする場合、銀行や公的融資を利用しないと足らないとお考えだと思います。確かに以前は事業者ローンなどは、貸付の限度額が低く、事業の運転資金として不足に ...

no image

事業者ローンなら最短即日で融資実行も可能

2017/3/22  

銀行系の融資は金利が安いため、運転資金の調達先として確かに魅力的です。ただ、その審査書類はかなりの書類を求められますし、日頃から事務処理をこなしている企業でない場合、その審査の準書類の準備にまで日時を ...

no image

将来の為に事業者ローンの借入枠を大きめに設定しておく

2017/3/22  

融資は実行されるまで、その金融機関が定める書類を揃えて審査をクリアしなればいけません。なかなか、思い立ってすぐにできるというものでも無いため、計画性は必要です。 書類を揃える手間もかなりのものだと言え ...

no image

銀行融資がNGでも事業者ローンなら借入できるケースが多数ある

2017/3/22  

事業をしていて必要資金が出来た場合、普通に思い浮かぶのが銀行の融資を受けることだと思います。また公的融資もご存知の方もいらっしゃるでしょう。どちらも利率はそれほど高くないので、資金計画もたてやすく魅力 ...

no image

借入・返済の自由度なら圧倒的に銀行融資より事業者ローンにメリットが

2017/3/22  

銀行融資は金利が比較的低いので、運転資金を調達するのに利用する融資として真っ先に考えることと思います。確かに利率は銀行系の融資が良い場合が多く、銀行融資の最大の魅力といえるでしょう。また、まとまった金 ...

no image

銀行融資で相手にしてくれない小口資金の需要にも応える事業者ローン

2017/3/22  

大きな運転資金が必要になる場合、銀行融資は民間の事業者ローンに比べ融資の限度額が高く、とても利用する価値があります。事業者ローンではその金融機関によっては融資限度額が低いものもあって、不足に感じる場合 ...

Copyright© ビジネス失敗の伝言板!起業失敗の体験談と今話題の儲かるビジネス , 2023 All Rights Reserved.